新しいネットワークビジネスはどこが違うのか?
ネットワークビジネスはずいぶん昔から存在します。
最大手のアムウェイ社は1959年設立ですから、
半世紀以上も昔ということになりますね。
この半世紀の間に、いろいろな変化が起きました。
特にインターネットの登場と普及は、
ネットワークビジネスを劇的に変化させました。
どれくらい変化が起きたのでしょうか。
旧方式のネットワークビジネスを再検証
さて、旧来のネットワークビジネスを振り返ってみましょう。
勧誘主体の口コミビジネス
ネットワークビジネスのネットワークとは、
販売ネットワークのことですね。
これを個人で広げようとすると、
どうしても友人知人のつながりを利用することになります。
つまり、友人を勧誘する必要があるのです。
そして、口コミで商品の良さを伝え、
愛用者の輪を広げるわけです。
勧誘という時点で、尻込みする人が多いですし、
一人ずつ勧誘という地道な活動が必要です。
小売り活動で売り上げ貢献
結果的に、売り上げに貢献しなければボーナスはもらえません。
ですので、小売り活動が必要です。
商品を仕入れ、在庫として確保し、
販売活動を行うのです。
仕入れのための資金が必要ですし、
店舗が無いわけですから商品は手渡しです。
セミナーへの参加
ネットワークビジネスはモチベーションとの戦いです。
最初は意気揚々と始めますが、
小売りや勧誘がうまく行かないと、
とたんにモチベーションが低下してしまいます。
なので、定期的にセミナーやミーティングに参加し、
やる気を奮い立たせる必要があるのです。
ちょっと気を緩めると、
そこで終わってしまう人も少なくありませんでした。
継続することが難しかったのです。
新しいネットワークビジネスの方法とは?
現代はインターネットが普及しました。
これをメディアとして活用することで、
これまで口コミだけだったネットワークビジネスに
新しいやり方が生まれたのです。
それは、リファーラル・マーケティングです。
製造元企業と提携することで、
個人がインターネットを使って広告宣伝活動を、
企業に代わって行うのです。
その結果として購入者が現れると、
その人は製造元へ直接発注して商品を手に入れます。
誰も勧誘しない
新しいネットワークビジネスは、
友人や知人を勧誘しません。
インターネットを使って広告宣伝を行いますので、
口コミする必要がないのです。
これにより、かつてよくあった「友人を失う」という
デメリットがありません。
会社にも、友人にも知られることなく、
活動することも容易です。
小売りをしない
リファラル・マーケティングは、あくまで
広告宣伝が主体ですので、小売りをしません。
かつてのネットワークビジネスは、
ディストリビューターという販売員によって
構成されていました。
リファラル・マーケティングでは、
誰も小売りを行いません。
なので、商品を仕入れることもなく、
在庫も発生しません。
商品の良さを体感しないと広告宣伝できないので、
あくまで自分が使用する分だけ購入すればよいのです。
セミナーへの参加義務なし
セミナーやオフ会はありますが、
参加したければすれば良いというレベルです。
インターネットでコミュニケーションができますので、
1か所に集まる必然性はもはやないのです。
具体的には、
フェイスブックやスカイプなどを活用します。
メーリングリストで一斉同報も可能です。
つまり、いつでもどこからでもビジネスが可能です。
サイドビジネスに最適な方式なのです。
【必見】理想的なネットワークビジネス
そんな新世代のネットワークビジネスを、
無料メールでご紹介することにしました。
送られてくるメールを読むだけなので、
どこからでも確認できます。
リンクを貼っておきますので、ご興味があればどうぞ。