MLMとマルチ商法とネズミ講なにが違う?
いったい何が違うのか?
よくわからないですよね。
でも、これは重要なポイントなのです。
これを正しく知るということは、
もしかしたらあなたが成功できるかもしれないということ。
コトバのイメージに惑わされずに、まずは正しく理解しましょう。
MLMとはマルチ商法のことだった!
MLMとは、マルチレベルマーケティングの頭文字です。
実はアメリカや日本の大学でも、これを学ぶ講座があるほどです。
つまり、合法的で有名なマーケティング手法の一つなのです。
そしてマルチ商法とは日本におけるMLMの別名として、こう呼ばれることが昔から多かったのですが、「マルチ商法」という単語が、日本人の多くの人にネガティヴな印象を与えているのも事実でしょう。
これというのも、かつての大流行が原因です。
そう、「悪徳」なマルチ商法が横行した時代がありました。
なので、多くの日本人は、マルチ商法というと悪い印象を持つのです。
では、なぜここで今さらMLM=マルチ商法を取り上げるのでしょうか。
それは、実はMLMが、あなたの人生をガラッと変えるほどの可能性があるからです。
真実を知り、正しく理解すると、その大きな可能性が手に入ることがわかります。
ただ、MLMはビジネスですから、成功するにはそれなりの努力が必要です。
始めるのは簡単ですし、いつでも辞められます。
その便利さから、簡単に成功できるような印象を受けますが、
これはゲームではなくビジネスなので、正しい方法で努力しないと
成功はおぼつきません。
じゃ、ネズミ講ってなに?
もう一つ、「ネズミ講」という似たような形態があります。
これは、とてもビジネスと言えるものではない、悪質でキケンなゲームなのです。
- 儲かるからといって友人を誘い、入会費を取る
- 入会費の一部は自分の収入になる
- 誘われた友人も同じようにだれかを誘い入会費を取る
- その一部が友人の収入になる
- たくさん誘っただけ収入が増える
そこにはビジネスに必須の「商品」や「サービス」はありません。
そして、この連鎖が無限に繰り返され、やがて破たんします。
非常に危険なゲームであり、法律では無限連鎖講として禁止されています。
正しく理解したところで、さてMLMとは?
本題に戻りましょう。
MLMとは、誰にでも参加可能なネットワークビジネスです。
ネットワークマーケティングとも言われます。
高品質な製品を生み出すことができる企業が、その良さを正しく伝達して拡販しようとしてこの方法を採ることが多いようです。
つまり、莫大なコストをかけて一方通行的なCMを流すのではなく、実際に使った人が、その人が感じたなりの良さを知り合いに伝えます。
伝えられた人が魅力を感じたら、購入していただけます。
CMでは品質を伝えることは極めて困難です。
実際に使った人の体験談のほうが圧倒的に現実味がありますよね。
これこそが、MLMの狙いなのです。
そして現代では、さらに一歩進んだ、インターネットを活用したネットワークマーケティングが存在します。
インターネットというと難しそうですが、パソコンでこのブログを見ることができているあなたなら、可能なのです。
※ タブレットやスマホでは難しいです
そして、得られるのは「権利的収入」です。
さあ、最新のMLMワールドをご紹介しましょう。
でも、これだけは約束です。
やるかどうかは、ご自身で決めてくださいね。
そして、やると決めたら、努力を怠らないでください。
せっかく成功できるチャンスをつかんだのですから、もったいありません。
まっとなビジネスなので、努力が必要です。
前置きが長くなりましたが、まずはご覧くださいね。