50代になったら年金を増やすことを考えよう
こんにちは、Shuです。
何を隠そう、私もバリバリの50代です。
そして、社会人としても働き盛りの一方で、そろそろ将来の年金生活が気になってきた今日この頃です。
両親の年金生活を見て、昔の人はけっこう年金を貰えてたんだな、我々が受給者年齢になったらどうなるんだろう、と気になりますね。
それもそのはず、公的年金だけでは、日本の高齢者の平均的な生活費を賄うことができないからです。
そう、50代になったら、自分の年金を増やすことを考えましょう。
悠々自適の老後生活は、いまから頑張ることできっと実現できますよ。
なぜ年金を増やす必要があるのか?
金融広報中央委員会が毎年実施している「家計の金融行動に関する世論調査(平成28年)」によると、アンケートによる調査結果では、
- 老後の月あたり必要と考える生活費 27万円
- 年金受給時点で最低限必要と考える預貯金 2,016万円
これは全年代からのアンケート結果であり、60歳以上に限ると30万円という回答も。
では、公的年金はいったいいくらもらえるのでしょうか?
公的年金とは、国民年金と厚生年金をあわせた額になりますが、これらは物価変動や現役時の平均月収で変動します。
モデルケースの夫婦二人の家庭では、公的年金の受給額は約22万円(!)。
必要生活費にまったく届いていませんね。。
60歳以上のアンケート結果による必要生活費に8万円ほど足りません。
ということは、年間で約96万円の赤字、65歳から25年間生きたとした場合、その累積赤字は2400万円にもなります。
上記のアンケート結果に近いですね。
つまり、、65歳までに最低2400万円の預貯金がないと、苦しい老後生活を強いられることを意味しています。
しかも!公的年金は将来減る可能性もあるのです!
あらら、どうしましょう・・・
困りました。
65歳から何かをするには結構しんどいかも。
であれば、50代のうちから何か対策を立てる必要がありますね。
収入があるうちにしかできません。
そう、年金収入を増やす対策をすぐにでも立てましょう!!
年金収入を増やす3つの方法とは?
「年金収入を増やす」と書きましたが、年金そのものは簡単に増えるわけではありません。
プラスアルファの「年金のような収入源」を確保するということですね。
将来の収入源を確保するには、収入がある今のうちに何らかの手を打つしかありません。
さて、どんな手段が考えられるのでしょうか?
◆ 個人年金に加入する
多くの保険会社などが提供している個人年金に加入するという方法です。
もちろん、保険金の支払いという支出を伴いますが、将来に向けた積み立てと考えればよいでしょう。
その保険会社が絶対倒産しないという保証がない点がリスクかもしれませんが、そこは信じるしかないかも。
確定拠出型年金への加入ももちろん有効です。
導入している企業も多いですが、個人型がありますので、会社が導入していない場合は個人で入ることをおススメします。
参考サイト:個人年金保険ランキング
◆ インターネットでできるビジネスを始める
インターネットで可能なビジネス(ネットビジネス)の最大の特徴は、
- ビジネス対象がインターネットユーザー全員
- 最小限のコストですぐにスタート可能
- ダメだったら辞めればいいだけのリスクフリー
という、都合のよいビジネスなのです。
総務省のデータによると、2015年の年末時点で既にインターネットユーザーは1億人を突破しています。
この1億人を相手にビジネスが展開できます。
「そうなんだ、じゃやってみようか」
甘いです(笑)。
世の中でビジネスで成功を収めることができる確率は1~2%と言われています。
ネットビジネスも例外ではなく、それなりの成果を得ることができている人はやっぱり1~2%なのです。
一体何が違うのでしょうか?
ずばり、ノウハウの有無と、努力できるかどうか、です。
正しい方法で、ひたすら努力する(それでも会社を立ち上げることを考えたら、はるかに楽)という絶対要素があるのです。
でも、ノウハウがあれば、あとは自分が努力できるかどうかという自分自身の問題でもあるのですね。
始める前に、「ぜったい諦めない」という決意が必要ですよ。
参考サイト:ノウハウ整備が済んでいるネットビジネス
◆ 投資活動で利益を得る
ほぼバクチですが、当たれば大きなリターンが期待できます。
株式投資、FX、投資信託、仮想通貨、不動産投資など、さまざまな選択肢があります。
最近では仮想通貨が注目かもしれませんね。
不動産投資が結構注目された時期がありますが、かなりまとまった初期投資を伴うことがネックです。
成功できる保証ももちろんありません。
「サラリーマン大家さん」は実はそんなに楽じゃありませんよ。
投資で利益を得ようとした際に、絶対に守ってほしいことがあります。
それは、「余剰資金の範囲で行う」ということ。
絶対に生活費に手をつけてはいけません。
最悪、無くなっても生活に支障がないお金の範囲でやりましょう。
「次こそ勝てる」は、絶対にいけません。
参考サイト:ネット証券ランキングサイト
結局、何をやったらいいんでしょうか
ざっくりした言い方ですが、ケースバイケースでしょう。
逆に言うと、何ができるか?だと考えます。
資金がなければ不動産投資はできませんし、毎月の保険料を支払えなければ個人年金の加入も難しいわけです。
なので、各自の事情に合わせて選択をする、ということがまずやるべきことです。
投資は要注意!中毒性がありますので。
「今度こそ」と思ったら、心にブレーキを掛けましょう。
そんな時は、家族のことを思い出してくださいね。
ご自身の家庭事情などを鑑み、できるだけ、低いリスクで出来ることを選択されることをおススメします。
ネットビジネスは良い手段のひとつでしょう。
低リスク、可能性は無限大なので。
いろいろ調べていただき、何が自分に出来そうか、調べるだけならタダですから、まずはそこから始めてみてはいかがでしょうか。