ニュートリライトのトリプルxに飽きたら飲むサプリ

驚愕!美容と健康を両立させるビジネス?

ニュートリライトのトリプルXは最強か?

こんにちは、Shuです!

世界最強?の誉れ高いサプリメント、ニュートリライト「トリプルX」。

一粒がでかくて飲みにくいとか、値段が高いなどの評判もありますが、、

あのアムウェイが誇る最強サプリメントであることは事実ですね。

ところが、世の中にはトリプルXに匹敵または凌駕するサプリメントがあるのはご存知ですか?

世の中まだまだ広いです。

さあ、新しいサプリメントの世界を冒険してみましょう!

ニュートリライト トリプルXとはどんなサプリ?

「トリプルX」は植物の生き抜く力「ファイトケミカルス」を丸ごと閉じ込めたサプリメント
(NUTRILITEサイトより)

そう、まさに生き抜く力を与えてくれるサプリメント。

ニュートリライト社がなんと80年かけてたどり着いたという、酸化防止のためのサプリメントです。

  恐ろしい「活性酸素」とは?  

活性酸素は、病原菌を退治したりなど私たちの体を守ってくれる必要不可欠な存在です。

しかし、その一方で活性酸素は非常に強い攻撃力を持っており、過剰に発生すると体内の細胞を攻撃し、酸化させてしまうのです。

酸化する=体が「サビる」!

これによって、様々な体だの不調や老化の原因となり、深刻化することで病気につながっていきます。

  徹底した活性酸素対策!  

活性酸素の発生を「火事」に例えると、強力なパワーで、燃え広がっている「火を消す」というのが、これまでの考え方でした。

しかしそれでは、火を消したあとにダメージが残ってしまいます。

新しいトリプルXは、そのダメージを抑えるために、火種のうちに察知して、燃え広がる前に防ぐという考え方に基づいています。

これを英語でいうと、リアクティブからプロアクティブ

横文字にすれば良い、てことではありませんが(笑)、プロアクティブに対策できるサプリメントということですね ♬

  「ファイトプロテクト」を配合!  

ニュートリライト社は、活性酸素を「防ぐ」ことに着目し、900種類以上に及ぶ植物を20,000通り以上の組み合わせを研究。

その結果、「ローズマリー」「ウコン」「エンジュ」の3つの植物にたどり着きました。

この3つの植物で新しく開発されたのが、「ファイトプロテクト」という複合体なのです。

トリプルXに含まれる栄養素

1日分の摂取量(1日2回[各4 粒]摂取の場合)を、通常の食物から摂るとすると、こんなに大変なことになります。


(ニュートリライトのサイトより引用)

こんなに毎日毎日食べるのはとても困難ですね。

トリプルXなら、1回4粒を1日2回、摂取するだけです!

トリプルXに匹敵するサプリメントは存在するか?

こんなに物凄いサプリメント、比較対象があるわけない!!

って思っていたら、もう一つのスーパースターが存在していました。

その名は、ライフプラス・デイリーバイオベーシックス

1日1回、ジュースなどとシェイクしていただくサプリメントです。

ライフプラス社の豊富なラインナップから、同社が絶対の自信を持って提供する代表製品です。

  その驚異の成分表  

1日1回で必要な栄養素をなんと100%カバー!

■成分データ表
成分名
1回当たりの摂取量
1日の理想摂取量
に対する割合(%)
炭水化物総量 (食物繊維含む)
20
g
7
%
 
食物繊維
13
g
52
%
 
水溶性繊維
8
g
 
不溶性繊維
5
g
 
ビタミン A(プリフォームド(2500 IU)カロチン(5000
IU)
7500
IU
150
%
 
ビタミン C
(アスコルビン酸)
300
mg
500
%
 
ビタミン D-3 (コレカルシフェロール)
600
IU
150
%
 
ビタミン E
(d-αコハク酸トコフェロール)
100
IU
333
%
 
ビタミン K-1 (フィトメナジオン)
80
mcg
100
%
 
ビタミン B-1
(塩酸チアミン)
3
mg
200
%
 
ビタミン B-2 (リボフラビン)
3.5
mg
206
%
 
ナイアシン
(ニコチン酸およびナイアシンアミド)
40
mg
200
%
 
ビタミン B-6 (塩酸ピリドキシン)
4
mg
200
%
 
葉酸
500
mcg
125
%
 
ビタミン B-12 (シアノコバラミン)
12
mcg
200
%
 
ビオチン
300
mcg
100
%
 
パントテン酸 (パントテン酸 d-カルシウム)
20
mg
200
%
 
カルシウム (総量)
1000
mg
100
%
 
ヨウ素 (ヨウ化カリウム)
150
mcg
100
%
 
マグネシウム (総量)
400
mg
100
%
 
亜鉛 (グルコン酸亜鉛)
15
mg
100
%
 
セレン
(アスパラギン酸セレン)
105
mcg
150
%
 
銅 (グルコン酸銅)
2
mg
100
%
 
マンガン
(グルコン酸マンガン)
2
mg
100
%
 
クロム (アスパラギン酸クロム)
180
mcg
150
%
 
モリブデン
(モリブデン酸ナトリウム)
125
mcg
167
%
 
ナトリウム (総量)
15
mg
1
%
 
マルトデキシトリン水溶性繊維
5.8
g
*
   
オオバコ (ブロンド サイリウム) 種子皮末
3.4
g
*
   
オオバコ (ブロンド サイリウム)
種子
8.8
g
*
   
グアールガム種子内胚乳
277
mg
*
   
亜麻子 (脱油)
277
mg
*
   
海産物アルギン酸塩(ラミナリア)全草
147
mg
*
   
クログルミ葉
140
mg
*
   
ベントナイト
140
mg
*
   
ホウ素 (総量)
300
mcg
*
   
バナジウム (硫酸バナジウム)
25
mcg
*
   
ケイ素 (ケイ酸)
1
mg
*
   
重酒石酸コリン
5
mg
*
   
イノシトール
30
mg
*
   
レシチン (非遺伝子組換え大豆)
50
mg
*
   
ビオフラボノイド (レモン)
50
mg
*
   
PABA
10
mg
*
   
アルファリポ酸
5
mg
*
   
ヘスペリジン
8
mg
*
   
ケルセチン
10
mg
*
   
ルチン
10
mg
*
   
ルテインエキス
2
mg
*
   
キサントフィル (総量)
114
mcg
*
   
ゼアキサンチン (総量)
18
mcg
*
   
クリプトキサンチン
22
mcg
*
   
リコピンエキス
2
mcg
*
   
ψ,ψ- カロチン (総量)
63
mcg
*
   
L-グルタチオン
2
mg
*
   
大豆イソフラボンエキス (非遺伝子組換え大豆)
13
mg
*
   
ゲニステイン
3
mg
*
   
ダイゼイン
2
mg
*
   
グリシタイン
0.6
mg
*
   
アセロラ果実
10
mg
*
   
アルファルファ葉
191
mg
*
   
アシュワガンダ根茎部エキス
8
mg
*
   
レンゲ根茎部エキス
8
mg
*
   
ビートルート
46
mg
*
   
コケモモ葉
20
mg
*
   
ブロッコリ頭状花部粉末
75
mg
*
   
芽キャベツ頭部
20
mg
*
   
キャベツ葉
25
mg
*
   
人参根部
180
mg
*
   
カリフラワー
50
mg
*
   
セロリ茎部
25
mg
*
   
カモミール花部
20
mg
*
   
クロレラ単細胞藻
10
mg
*
   
ダルス葉
10
mg
*
   
イチョウ葉エキス
10
mg
*
   
フラボグリコシド (イチョウ)
2.4
mg
*
   
ラクトン (イチョウ)
0.6
mg
*
   
シベリア人参根部
10
mg
*
   
グリーンピース種子
40
mg
*
   
ピーマン果実
30
mg
*
   
緑茶葉
35
mg
*
   
ケール葉粉末
20
mg
*
   
レモングラス葉
20
mg
*
   
オオアザミ種子
25
mg
*
   
ノルウェイ産ケルプ全草
10
mg
*
   
パセリ葉
35
mg
*
   
アカツメクサ花部
50
mg
*
   
ローズ ヒップ果実
10
mg
*
   
ローズマリー葉
25
mg
*
   
ほうれん草葉
10
mg
*
   
スピルリナ微小藻類植物性プランクトン
10
mg
*
   
ウコン根部エキス
20
mg
*
   
クルクミノイド
19
mg
*
   
クレソン葉
25
mg
*
   
プロバイオトクス安定化プロバイオティクスブレンド
35
mg
*
   
 *
1日の理想摂取量は規定されていません

うーん、これは凄いです。

しかも、トリプルXの1カ月分のお値段は14,550円なのに対して、デイリーバイオベーシックスは10,300円

トリプルXの王座危うし!

こんなサプリメントがあったとは、世界広し!ですね。

驚愕!美容と健康を両立させるビジネス?

教訓!世界は広い?!

ということで、世界最強と思われていたものが、実は唯一ではなかった、ということでしょうか。

偉大なチャンピオンを倒すチャレンジャーはどこかにいるものですね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

驚愕!美容と健康を両立させるビジネス?



Digiprove sealThis blog post has been Digiproved © 2017