50代サラリーマンは副業すべき!いったいそのワケとは?

驚愕!えっ、50代なのになぜ副業しないんですか?

50代なのに副収入がないのは致命的です

こんにちは、Shuです。

これを読んでいるあなたがもし50代サラリーマンなら、大切な質問があります。

将来の定年後生活に向けて何か準備はされていますでしょうか?

この質問の理由はズバリ、日本の超少子高齢化社会の影響が、我々の将来を直撃することがすでに分かっているからです。

日本では65歳になれば公的年金をもらえますが、その金額を聞いて多くの方は非常に驚かれることと思います。

それは、予想以上に少ないからです。

このままでは年金生活が破綻してしまいます。

そうなる前に、何か手を打った方が良いでしょう。

いえ、手を打たないと手遅れになりますよ。

そう、もう一つの収入源を、いまから確保することを真剣に考えましょう。

なぜ50代の今から副収入づくりが必要なのでしょうか

いま50代のサラリーマンの方は、人生がもっとも充実している時期でしょう。

それは、体力、気力に満ち溢れ、給与水準がもっとも高い時期だからです。

そんな生活を毎日過ごしていると、ついおろそかになってしまうことがあります。

それは、老後の備えについて考えることです。

もし今、年収が800万円あるとしましょう。

しかし、サラリーマンは65歳の定年になると、会社を退職しなければいけません。

これを境に、あなたの年収は一気に200万円台にまで激減します。

そう、年金生活への突入です。

定年後に嘱託などで働いても、収入はたかが知れています。

ですので、その現実を65歳になってから悟ったのでは遅すぎるのです。

それに65歳から気合を入れなおして働くことがどれだけ大変か。。

なので、経済的に余裕があり、仕事も熟練して時間の融通がつけやすい50代こそ、将来へ向けたもう一つの収入源づくりを真剣に行うべき絶好の時期なんです。

もし今あなたが50代前半なら良いタイミング、55歳前後だとマスト、50代後半ならかなり焦る必要があるでしょうね(汗)。

【必見】50代サラリーマンに最適!副業マル秘テクニック

どんな老後の備えをすれば良いのでしょうか

乱暴な言い方をすれば、65歳以降に収入が得られるなら何でも良いでしょう(笑)。

あなたが既に賃貸マンションのオーナーで、そのマンションの耐用年数があと30年くらいありそうなら、その家賃主入が老後収入となるでしょう。

しかし、そんな資産を持ち合わせていないのなら、今から何かを行うことで、老後に受け取れる収入を作り出さなければいけません。

では、本業をしながら、会社に知られることなくお金を稼ぐには、いったい何をしたらいいのでしょうか?

50代サラリーマンに可能な将来対策としての副業

50代からの副業ですが、実はいろいろな方法があります。

ご自身の事情や考えで選べばよいでしょう。ひとつだけでなくてもOKです。

一点だけ心に留めておくべきことは、今のためでなく、将来のための副収入源づくりであるということを忘れないでくださいね。

経験とスキルを活かしたアルバイトをする

たとえばもし自分がIT業界にいるなら、パソコン教室の講師をアルバイトで行うなどです。

コンサルタントなどの専門職であれば、企業顧問という方法もありますね。

自分の経験を通じて得た知識やスキルを活かすので、新たに何か覚えたり学習する必要があまりありません。

また、専門分野のスキルを生かすので、得られる収入にも有利に働きます。

そして、その仕事で経験を積むことで、リタイア後の職業として確立することも可能となるでしょう。

ただこの方法では、本業の傍らでさらに働くことになりますので、それなりの肉体的負担を覚悟する必要はあります。

そしてあくまで労働収入ですので、辞めてしまえば当然ながらその収入は途絶えます。

体力があるうちに稼げるだけ稼ぎ、将来への蓄えにするか又は投資に回すのが良いかもしれませんね。

投資活動を行う

21世紀に登場した最も注目すべきものの一つは、仮想通貨ではないでしょうか。

ビットコインをはじめとした仮想通貨は2017年現在で600種類以上あると言われています。

日本でも、あの三菱東京UFJ銀行が独自の仮想通貨に乗り出したり、ビックカメラでは既に仮想通貨で買い物が出来る時代になりました。

投資ですから必ず儲かるという保証はありませんが、高い確率で将来値上がりすると言われていますので、チャレンジする価値は十分にあるでしょう。

もちろん、仮想通貨でなくても、株式投資やFXなど、方法はいくつかありますね。

なお個人投資の原則ですが、必ず余剰資金(万が一ゼロになっても生活に支障のない範囲)で行うようにしましょうね!

ネットビジネスで稼げるようになる

21世紀らしく、インターネットを使ったビジネスの展開です。

ネットビジネスとはインターネット環境を活用してビジネスを展開することですが、媒体にインターネットを使うことで、これまで出来なかったようなさまざまなビジネスが可能です。

そして、ネットビジネスの良い点は、何と言っても低コストですぐに始められ、いつでも出来ること。

パソコンを持っていることが前提(タブレットやスマホはちょっと厳しいかも)になりますが、手軽にビジネスを始められる点が非常にやりやすいんですね。

ネットビジネスへのアプローチとしては、大きく二通りあります。

一つは、50代から開始することで習熟し、65歳以降も続けられるようにすることです。

60代にもなれば、新しいモノに対する習得スピードは必ず衰えます。

ですので、50代の今から始めて経験を積み、ビジネスとして軌道に乗せ、リタイア後も自宅で続けられるようにするんです。

アフィリエイトなどは代表的な方法ですね。

もう一つの考え方は、将来、不労所得が得られるようなビジネスをいまから行う方法です。

不労所得とは、働かなくても得られる収入のことで、印税収入や特許料、賃貸不動産の家賃収入などがこれに当たります。

まるで夢のようなこの不労所得は、事前の準備活動が必ず必要です。

作家の印税収入なら、まず執筆活動や出版といった事前の努力が必要ですよね?

なおかつ、自身の努力以外にも、秀でた才能とヒット作に恵まれる運が合わさった場合にだけ成功できると言ってもよいでしょう。

それでは、一般の人が、自身の努力だけで不労所得を得るのは無理なのでしょうか?

いいえ、ひとつ方法があります。

それは、ネットワークビジネスを、インターネットを使って行うやり方です。

「ネットワークビジネス?」

確かにあまり良いイメージがありませんよね。

昭和時代の悪名高き会社名がいくつか頭をよぎります。

そんなネットワークビジネスをやっていることが友達に知られたらと思うと。。

というのは既に昔の話で、現代ではインターネットを使うことで、会社にもバレず、友達にも知られることなく出来るようになりました。

それに特定商取引法の改正によってネットワークビジネスの健全性が飛躍的に高まっていますので、その点についても実は何も不安はないのです。

逆に、一般人が努力だけで安定的に不労所得を得る方法が他にあるでしょうか?

冷静に、客観的に考えても、ちょっと難しいと思います。

法的に問題なく、会社や友達に知られることなく展開できるとしたら、現代のネットワークビジネスは十分に検討する価値があると思いませんか?

今すぐ確認!現代版の新しいネットワークビジネスとは?

実はとても危険な現代の50代サラリーマン

繰り返しになりますが、なぜ50代サラリーマンに副業が必要なのか?

最後にまとめると、

  • 超少子高齢化社会の将来の年金問題がきわめて深刻
  • なので自分の身を自分で守る時代がかならずやってくる
  • そのためには準備が必要で、それが出来るのは今しかない

収入がそれなりにあり、体力、知力、気力がある最後のチャンスが、50代なのです。

これを逃すと、おそらくもう無理でしょう。

モタモタしているうちに、老後生活が始まってしまいます。

悠々自適で豊かな老後を迎えるためにも、今からアクションを始めましょう!

必見!豊かな将来を迎えるためにいま取り組むべきこととは?



Digiprove sealThis blog post has been Digiproved © 2017