アムウェイというと、ネットワークビジネスと同義語にとらえている人も多くいるほど、超有名な企業ですね。
ところで、アムウェイ以外で成功できるネットワークビジネスは存在するのでしょうか。
「ねえねえ、〇〇ってご存知?」
などと誘われたときに、それがネットワークビジネスかどうか見分けられますか?
いえいえ、世の中にはたくさんの、アムウェイのようなネットワークビジネスはものすごくたくさんあるんですよ!
ゆっくりと家族旅行をしている間に安定した報酬が振り込まれる方法!
アムウェイとはそもそも何か
そもそもアムウェイはなんなのか?
これがわかっていないと、類似のビジネスも理解できないと思いますので、まずはアムウェイについておさらいをしましょう。
アムウェイとは「連鎖販売取引」という特定商取引法に基づいた取引によって商品を販売する会社のことです。
別名、マルチレベルマーケティング(MLM)という方式ですね。
その大きな特徴は、消費者が販売者も兼ねており、自ら店舗を構えて販売をすることはありません。
そして、すでに会員として活動している人(ディストリビューター)からの紹介で入会することができます。
逆に言うと、紹介がないと入会できません。
そして、なぜアムウェイはここまで有名なのか?
もっとも大きな理由は、圧倒的な規模を維持しているからです。
この業界において、その売り上げ規模は第2位を倍以上引き離すというその強さでしょう。
アムウェイ方式はもう古い!?友達勧誘不要の集客マーケティング
アムウェイの類似会社にはどんなものがあるか?
では、アムウェイのライバル会社について少しだけご紹介しましょう。
おそらく、あなたがアムウェイ以外の会社から声をかけられる時には、下記の各社であることがほとんどでしょう。
- ニュースキン
- フォーデイズ
- モリンダ
- ベルセレージュ
- ネリウム
- アシュラン
- ナチュラリープラス
ニュースキン
まずは、ニュースキンです。
こちらは、アムウェイに同じくネットワークビジネスが日本で流行り始めた段階からい続ける歴史あるネットワークビジネスです。
主にエイジングケア製品を取り扱っていますが、同社の製品は業界に先駆けて開始し、メディアにも登場するほどの有名製品となっています。
フォーデイズ
次はフォーデイズです。
業界全体の売上が停滞気味の中で、数少ない高成長を保っている企業です。
規模的にはまだまだアムウェイのレベルには遠く及びませんが、成長率を考えたら脅威の存在でしょう。
主力製品は核酸を使った製品群で、今は巷でも新型医療として注目される物質を研究し続けており、今後のさらなる発展が期待されています。
モリンダ
次はモリンダです。
モリンダはタヒチアンノニという植物から抽出したノニジュースでおなじみ。
会社規模は情報が少ないため具体的な数字はわかりませんが、体に良い成分を豊富に含んだ製品は一定の評価を得ています。
ただし、ノニ自体はとてもまずいのだとか・・
ベルセレージュ
次のブランドはベルセレージュです。
この業界はご存知の通り評判や印象がよくありません。
そこで率先してコンラプイアンスへの取り組みを行っている優良企業でもあります。
その報酬プランは、ディストリビューターが自ら買い込んで借金を作るというこの業界にありがちな傾向を徹底的に排除するような仕組みを作るなど、その取り組みは業界の鏡ともいえるでしょう。
サプリメントはもちろんですが、コスメ系が強い印象です。
ネリウム
なんと、あのグーグルやアップルの創成時代よりも高い成長率を実現するメガベンチャー企業です。
クリーム系を主軸商品とし、サプリメントは扱っていません。
メインターゲットを女性に据えながらも圧倒的な売上伸び率と会員獲得率を継続しています。
アシュラン
40代女性に大人気の化粧品を数多く扱う企業です。
業界では6−8位あたりを安定してキープしており根強い固定ファンを持っている企業です。
ネットワークビジネスをされている主婦の方は、アシュランの可能性は結構高いです。
ナチュラリープラス
以前、少し話題にもなったナチュラリープラスです。
水素水など今巷で話題のものをいち早く製品にして販売を始めた同社です。
売上も順調に伸び続け一時期はトップファイブに入りました。
ただ、直近はトラブルの関係で売上を若干落としてしまいました。
信用回復さえ果たせれば、まだまだ伸びる潜在性を持った企業です。
ネットワークビジネスに勧誘されたら?
さて、では実際にネットワーク企業に誘われたら、どうすればいいでしょうか。
まず、あなたが本当に興味がないなら、はっきりと「興味がありません」とお断りしたほうがよいでしょう。
相手は事務的に勧誘しているだけですから、その人との関係がこじれることはないと思いますが、関係がギクシャクしてしまわないように、言い方には気をつけましょうね。
もっとも重要なのは、その人がやっていることを否定しないことです。
ただし、興味があれば、もちろん参加していただいてかまいません。
最近は特定商取引法に基づく規制や不正時の処罰も厳格になってきましたので、昔のような悪徳な会社はほとんどないと言っていいでしょう。
見方を変えれば、ほぼリスクなしで、ビジネスで成功できる可能性があるのもネットワークビジネスなのです。
個人でお店や会社を興すよりも、はるかにリスクは低いといえます。
ビジネス初心者が自分のビジネスとして成功したいなら、まずはやってみるのも良いかもしれませんね。
