なぜ50代に不労所得なのか?
それは、主に以下の理由によるものです。
- 定年を60歳に控えているが年金は65歳からしか貰えない
- 必要生活費と公的年金受給額があまりにも乖離
- 頑張ってきたのに悠々自適な生活は難しい
この現実に身をゆだねると、60歳で年収は激減のまま5年間過ごし、わずかな年金に愕然として再就職しようにも、まともな仕事先は見つかりません。
「現役のころはよかった・・・」
そんな嘆きをため息とともにつぶやく毎日。
ほぼ廃人です(笑)。
そうならないためには、しっかりした収入源をいまから構築することが唯一の手段でしょう。
それには、今から不労所得を得るための準備を始めることです。
不労所得を得る方法とは?
では、何をどうすれば不労所得が得られるのでしょうか?
ところで、不労所得とはどういう意味なのでしょうか。
その語源は、あの有名な「金持ち父さん、貧乏父さん」に出てくるpassive income (パッシブ・インカム)を「不労所得」と訳したことによります。
しかしパッシブ・インカムとは「受動的所得」と訳すのが言葉的には適切でしょう。
つまり「何もしなくても得られる所得」など、ありえないからです。
不労所得として代表的な「不動産収入」も、家賃収入という収益を得るためには、物件調査から始まって物件の見定め、金融機関との交渉や売り主との価格交渉、各種手続きなどを経て得られるものです。
なので、「一度作れば、ある程度の間、あなたにもたらされる所得」と解釈するのが適切でしょう。
それでは、いくつか具体例を見てみて、その可能性を探ってみましょう。
不動産投資
まさに王道、収益物件を購入して人に貸し出すことで、家賃収入を得る方法です。
前述したとおり、ある程度の準備や最初の努力は必要です。
しかし、いったん安定運用に入れば、文字通り不労所得(=家賃収入ー借入金返済ー諸経費ー固定資産税)を得ることが出来ます。
もちろん、上記の式がプラスにならないと意味がありませんので、事前のシミュレーションはしっかりやりましょう。
そして、物件にもよりますが、収益が出る物件ほど初期費用は多くかかると思ってください。
私の経験では、物件価格の1/4プラス諸費用(仲介手数料など)を見る必要があります。
そして、もし自然災害や地下暴落などで多額の損が出るリスクも認識しておいてくださいね。
ネットで稼ぐ
最近はやりのネットビジネスです。
今どきの子供がなりたい職業にユーチューバーが増えてますね。
確かに、パソコンとインターネット環境があれば、すぐに開始できる手軽さとリスクの低さは魅力的。
でも、たとえばYouTubeで稼ごうとしたら、1再生あたり0.05円〜0.1円くらいの広告収入になりますので、100万回再生されれば、5~10万円の収入にはなります。
しかし、ブログなども同様ですが、100万回のアクセスを集めることは、一般人には非常にハードルが高いです。
あなたがもし何らかの有名人であれば可能かもしれませんが、一般的にはせいぜい100回くらい再生されるのが関の山です。
せいぜい10円程度の収入ですね(笑)。
確かに、稼ぐことは可能なのですが、並大抵の努力ではダメだということです。
また、自分を露出することがアクセスを集めるために必要ですので、人前に自分の顔を見られるのが嫌な人にはまず向かないでしょう。
コピーライティング
あなたは、セールスコピーといものをご存知でしょうか?
インターネット上で何かを販売する場合、文章がたくさん書かれたホームページで販売をしますよね。
あの「文章」のことを、セールスコピーと言います。
このセールスコピーというのは、24時間、365日働き続けてくれる営業マンのような存在です。
これってすごいですよね、インターネット上の自動販売機とも言えるでしょう。
しかし、売れるセールスコピーを書けるようになるには、相当の努力が必要です。
だからこそ、実際に売れるセールスコピーをかける人は、大きな報酬を得ることが出来るのです。
たとえば、初期費用100万円プラス売り上げの10%、みたいな感じで支払われるわけです。
100万円はセールスコピーを作るという労働が発生しますが、10%はまさに不労所得部分です。
ただ、2年間くらいの勉強が必要と言われている、いわばプロフェッショナルの世界というのが実態のようですね。
株式投資、FX、先物取引
私の友人でも、これらで年収数億円を稼いでいる人は何人かいます。
ただ、注意していただきたいのは、本業として取り組むような覚悟が必要ということ。
世界中にものすごい数のライバルがいる中で「勝つ」ことが必要ですので、生半可な覚悟ではやらないほうがいいかもしれません。
もし失敗したら、投資したお金が紙屑になってしまうからです。
不労所得には危険がいっぱい
「不労所得」とは非常に甘い響きの言葉ですが、それを利用した詐欺まがい商法が非常に多いのも事実です。
元本保証、誰でも簡単に稼げる、クリック一つで100万円、などの謳い文句はすべて詐欺です。
不労所得を得ることはとても素晴らしいことなのですが、それはきちんとした努力の上に成り立っています。
だからこそ、その努力を迂回できます的な悪いことを考える人も多いということを、覚えておきましょう。
